【実験ログ#07】TikTok広告を使ってみた結果|登録・配信・収益化までの全プロセス
🔍 この記事の目次
STEP1:TikTok広告を選んだ理由
TikTokは、短尺動画を通じて自然に商品やサービスが広がる「発見型プラットフォーム」。 最近は中小企業や個人事業主でも、1日1,000円から広告を出せるようになり注目されています。 SNS広告の中でも、エンタメ性と拡散力を兼ね備えた媒体としてSORA Labの検証対象に選びました。
STEP2:登録と設定の流れ
今回使用したのは、A8.netで提携できる 【TikTok For Business 公式サイト】です。 登録は無料で、メールアドレスと会社・屋号名を入力するだけ。 ダッシュボードは日本語対応で、初心者でも迷わず設定できます。
登録が完了すると「TikTok広告マネージャー」にログインでき、 広告キャンペーンの目的(認知・トラフィック・コンバージョンなど)を設定できます。
▶ 無料でTikTok広告を始めてみるSTEP3:実際に広告を出してみた結果
今回は「SORA Lab副業ブログ」へのトラフィック誘導を目的に、 予算1,500円/日で配信。動画素材は15秒のナレーション付きプロモーション。
- クリック率(CTR):3.8%
- 平均CPC:¥28
- 獲得単価(CPA):¥650
- 登録率:8.2%
結果、1週間でサイト訪問者+550名を達成。 YouTubeやInstagram広告よりも反応が軽く、 「自然な発見」を通じた流入が多い印象でした。
STEP4:収益構造と再現性
TikTok広告パートナープログラムでは、紹介経由で広告配信を開始した場合、 配信金額の一部が報酬として還元されます。 案件としても信頼性が高く、継続報酬型であるため、 SORA Labの「学びながら稼ぐ」実験テーマに最適でした。
- 読者が「TikTok広告を試したい」と感じる構成にする
- 記事中に自然にA8リンクを配置
- 最後に「再現性」を提示して信頼構築
まとめと次回予告
今回の実験では、TikTok広告の実践的な流れと成果の初期データを整理しました。 次回は「広告素材の最適化(A/Bテスト)とCPC改善策」を検証予定です。

コメント